月間少女野崎くん~原作とアニメと

Pocket

真面目なもの、難しいとされているもの。

そういう事について書くのを簡単とは言わないが「すたれない」と

いう点でも作品として生み出しやすいのではないか。そう考える。

一方、「笑い」というのは作り手側からすると労多く、しかも何度も

笑わせるにはとてつもない才能が必要なのではないか。

そう思ったりする。

しかめつらで黙っているのは、別にどうということはない。

でも話したり何かの動作によって人を笑わせるのは難しい。

大笑いでなくても、クスリと笑ってもらうのだって大変だろう。

例えば漫画ならギャグマンガを描くのはとりわけ骨が折れる

と思う。

そしてその笑いの水準を「保っている」アニメに出会い、余りにも面白く

思わず原作の漫画を買ってしまった、それが「月間少女野崎くん」だ。

アニメの方はかなり原作に忠実だと思う。

そして、アニメを観ている時には全く気づかなかったことがある。

それはこの漫画が四コマ漫画であることだった。

アニメの方の脚本が優れているのかもしれないが、とにかく話の流れが

自然なのである。原作が面白いのは言うまでもない。

椿いづみという「月間少女野崎くん」の作者は、「俺様ティーチャー」という

これまたラブコメを連載しているのだが、「野崎くん」の方もまだ連載中で、

私はこちらの方は既に刊行されている七巻まで購入済みである。

学園ラブコメ…と簡単にくくってしまうと身も蓋も無い気がするが、この二つの

漫画は、大袈裟な表現だが世界観が違うと思う。

野崎くんは、主人公(野崎くんが主人公で、ヒロインは彼にほれ込んでいる佐倉

千代)が漫画家であるというところがミソになっている。作者自身がこんなことも

している、こんな苦労がある、漫画を描くって大変なのだ、という内容を野崎くんと

そのアシスタントの同級生たちを通して、ギャグとして描いているという感覚がある。

理屈っぽい言い方だが、漫画家が仕事の一部を紹介し(全部ではないにせよ

デフォルメして)自分の仕事を笑いにし、更に読者を大いに笑わせているような

感じなのである。

「自分を客観視」しなければ笑いも生まれない。そこにこの「月間少女野崎くん」の

面白さが持続し続けている秘密もありそうである。

なんにでも好みはあるが、クスリとでも笑いたいという人には一押しで「月間少女

野崎くん」を薦めたいと思う。絵柄が少女漫画寄りではあるけれど、中身は少女漫画と

いうカテゴリーに留まっていない。

アニメで観るも良し、漫画で原作を読むのも良し。

これからも注目したい漫画で、そして漫画家である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)